fc2ブログ

I love "YAMASUKA"!

I want to revive the railway Iwas longing.
That feeling is all of my hobby.
I'm happy you have me enjoy my blog!

25

ねぇ、ムーミン! こっち向いてっ♬ ③

201912242221287e6.jpeg

みなさん、こんにちは。
着々と年会の日が近づいてきておりますが、メンバーは皆、全く作品が完成する兆しがありません(笑)
なんとか私も年会までにムーミンを仕上げようと思い、作業に励んでおります。
というわけで、久々のムーミンの記事です。



-
◆まずは振り返り
20191003070708bfb.jpeg

と、いうわけで先ずはどこまで進んでいるか…ということなのですが…

前回の記事を見返すと、次は塗装ですねと書いてありますが、屋根上はなにもしていなかったようです(笑)

とりあえずバックナンバーをご覧になりたい方はこちらからもどうぞ。
「ねぇ、ムーミン! こっち向いてっ♬ ①」
「ねぇ、ムーミン! こっち向いてっ♬ ②」

続きから参りましょう。


◆再びのぶどう色へ
20191224200314ada.jpeg

さて、いつもならば、ここで屋根上配管をやりました、というコーナーに入るのですが、どうやら途中経過の写真を撮らずに進めてしまっていたようです(滝汗)

20191224200148a22.jpeg

そんなわけで、あまり綺麗な背景ではありませんが、早速ピンクサフ塗装後の写真をご覧いただいております。

わかりづらくて申し訳ないですが、屋根上は
・配管のパイピング
・高圧引き込み線設置
・パンタ台取り付け
を行いました。

意外にもやることが少なく、作業もし易いモノばかりで助かりました。

201912242002437d6.jpeg

プライマー、ピンクサフ、ぶどう2号の順で塗装をしています。
ピンクサフはクモニでも登場しましたが、非常に良い発色を発揮してくれます。
オススメの一品でございます。

ぶどう2号はFARBEを使用しております。
とても良い色味ですね。

屋根上は黒一色です。
こちらも非常に楽をさせて頂きました(笑)
あとで高圧引き込み線の碍子のみ白く塗装しました。

20191224200853bc4.jpeg

帯を色差ししてみました。
どうしても壁面が綺麗にならなかったので、程々な仕上がりになりました。


◆命を吹き込む作業
20191224201247042.jpeg

さて、塗装が一通り終わりましたので早速インレタを入れていきます。
表記類が入ることで本当にクルマになるわけです。

ナンバープレートは銀河モデルのエッチングパーツを使いました。
元のよりかは良いですが、実車に忠実なものは出ておりませんので妥協です。
なにが違うのかというと、実車のものには車号の下に「形式 EF55」と入っているのです。
パーツがないので仕方なくですが、元のものよりは良い銀河のものを使いました。

201912242012563ca.jpeg

2エンド側を見てみましょう。
デッキはカプラー側固定から、ボディ固定に変更しています。
こちらの方が引き締まりますね。

20191224201240257.jpeg

墨入れも施し、無事にボディ完成です。

次回は足回りと屋根上機器類に入ります。

それでは。



スポンサーサイト



0Comments

Leave a comment