fc2ブログ

I love "YAMASUKA"!

I want to revive the railway Iwas longing.
That feeling is all of my hobby.
I'm happy you have me enjoy my blog!

01

「ますこっとれいん」発売に寄せて

20210901190433178.jpeg

ごめんくださいませ。

久々の更新になってしまいました。

すっかり更新をサボってしまったのですが、その間に作業はだいぶ進みました(笑)

積もる話もあるのですが、それはまた別の機会として、今日はいよいよ発売が迫る「ますこっとれいん」について記事を書きたいと思います。
-

Bトレが事実上シリーズを終了して早くも3年が経ちました。

Bトレと16番を並行して作っていきたいと申し上げたものの、新製品が出ないという状況は思ったよりも製作意欲を下げてしまうもので、正直な話、「もしかするとこのままショーティーモデルの新作品を作ることは無いのかもしれないな」と思ったりもしました。

「素材」として買い貯めた車両も半分以上は手放してしまい、いつか「たまにはBトレも良いよね」と思った時に組み立てる程度にしか残しておりません。

それと反比例して16番ゲージへの関心は高まるばかりで、Bトレでは出来なかった室内再現や、ライト関係など、新しいことへの挑戦がとても新鮮で楽しくて仕方ありませんでした。

そんな中の「ますこっとれいん」第一報でしたが、嬉しかったものの、「元々Bトレをやっていたから買ってみようかな」くらいに思ってしまう自分がいました。

そんな気持ちで一応予約をしたのですが、いよいよ発売が近づいた今…

めっちゃ楽しみ!!!

ってなっています。

厳禁なものですが、やはり発売されるとなると、こんなにも意欲が湧くのですね。

飯田線は元々好きだったため、今回や次回のラインナップは嬉しくて仕方ありません(笑)

最近は毎日ワクワクしています。

そんな訳で最近は新しいブツがやってくる前に少し棚を整理しております。

私の性格上、ある程度住み分けを考えなければ破産してしまいますから(笑)、自分なりに整理をつけて、16番を手放しています。

結局手元に残したのは、友人からプレゼントで頂いた車両、またその車両を組み込む編成を成す車両、それからキットでした。

16番に手を出したこの数年、様々な出会いがあり、その中でも取り分け、ペーパーキット某2メーカーの店主さまには大変良くして頂きました。

製作に関する質問等のメールのやり取りだけでなく、ショールームで鉄道談話に花を咲かせたことなど、思い出は尽きません。

16番を始めて心から良かったと振り返ることは、「始めたからこそ出会えた人がいた」事です。

せっかく頂いたご縁を大切にしながら、これからもショーティーモデル、16番ともに楽しんでいきたいと思います。

-

さて、今までは「ショーティーモデル=Bトレ」というイメージがありましたが、「ますこっとれいん」発売開始につき、製品名が変わり、モデルのスタイルも若干変わったこと等から、今後世間でのイメージが変わっていくことが予測され、「Bトレ」という表記は様々な不便を被ることがあると考えました。

特にNゲージの切り継ぎをした場合は、どちらで表記するべき等、混同混乱が起きると考え、当ブログでは「ショーティーモデル」又は「ショーティー」という表記方で統一していこうと思います。

既存の記事に関しては書き換え等致しませんが、タグに関しては変更致しました。

これから新しく浸透する通称などもあるかと思いますが、とりあえず暫くはこれで様子見したいと思います。

-

さて今日のトップ画は随分懐かしい拙作の飯田線でございます。

サークル設立の際の運転会で披露したものですから、もう8年も前のものですね。

当時は編成もよくわからず、とりあえず好きなものをつなげていました。

クモハ42の足回りは何処かへ転職されたようです(?)

現在発表されているパートでは各形式ともにラインナップしないようですが、何れ出てきたら嬉しいところです。

-

次回は「ますこっとれいん」製品に関して、製品から展開できるバリエーションについてを考察していきます。たぶん。

それではまた次回。

ごきげんよろしく、さようなら。





スポンサーサイト



0Comments

Leave a comment